こんにちは。トミーです。
自分の将来と掲げている目標のため
2020年3月に資産運用を本格的に始めました。
【目標】
☑20代で年収1,000万
☑資産総額1億!
今回の記事はPayPayボーナス運用の運用実績をまとめていきます。
PayPayボーナス運用
この記事が初めましての方!
良かったら『1ヶ月目』の運用実績をまとめた記事をのぞいてみてください!

-
【PayPayボーナス運用】~運用実績1ヶ月目~
続きを見る
PayPayボーナス運用とは?
☑株式会社One Tap BUY が提供しているサービスです。
☑1円からできる!
☑出し入れ自由
☑選べる二2種類のコース
☑PayPayボーナスを利用した運用
メリット
- 今すぐ始められる
- 1円からできる
- 出し入れ自由
PayPayボーナス運用 ~選べるコース 2種類~
- チャレンジコース
- スタンダードコース
~商品を簡単に紹介~
- チャレンジコース
短期運用向け
銘柄:DIREXION S&P 500 3X(SPXL)
アメリカを代表する複数の企業の株価に連動して3倍の値幅で上下するコース。
株価が10%上がればボーナスは30%プラスに!
下がるときも同様。
- スタンダードコース
長期運用向け
銘柄:SPDR S&P500 ETF
アメリカを代表する複数の企業に分散して運用するコース。
そのため変動が少ないため長期投資に向いています。
詳細はこちらをご覧ください。
PayPayボーナス運用 『PayPay』 運用実績 ~2ヶ月目~
投資コース
- チャレンジコース
運用実績 ~2ヶ月目~
100円分の積み立て
7月の最終損益は ±0円
PayPayボーナス運用 運用実績 ~2ヶ月目~ まとめ
2ヶ月目は100円分の運用
- チャレンジコース
7月の最終損益は±0円
7月の 最終運用損益額 は747円
今月は100円分のPayPayボーナスを積み立てました。
PayPayで貯まった『PayPayボーナス』はこれからすべて運用に回していこうと思います。
調べていて気が付いたのですがこの運用は株式会社One Tap BUY が提供しているサービスなんですってね!しかもコース詳細は米国株式指数S&P 500に連動しているなんて知りませんでした。
新たな発見ができました。PayPayボーナス運用はとても少額ではありますがポイント投資としてこれからも運用実績記録を残していきたいと思います。
興味がある方はまたのぞきに来てください!
その他ポイント投資の記録
他にも投資記録をまとめています。ほかポイント投資や株式の実績もまとめていますのでもしよかったら一緒に見てください!
株式投資『SBI証券』
-
【株式投資&投資信託】~運用実績1ヶ月目~
続きを見る
投資信託『SBI・バンガード・S&P500』
SBIネオモバイル証券
-
『SBIネオモバイル証券』 ~運用実績1ヶ月目~
続きを見る
エポスポイント投資『tsumiki証券』
-
『tsumiki証券』~運用実績1ヶ月目~ いきなりマイナス?
続きを見る