こんにちは。トミーです。
最近ブログもしっかり分析をしようかと思い、検索順位チェックツールを入れました。
有名なツールとして、GRCやRankTrackerはよく聞きますよね!
でも僕はあえて別なのを選びました。
それは「順一くん」

最近、youtubeやブログ記事の広告によく出てきて気になっていたんです。
値段も調べたら月額ワンコイン(500円)!
2週間無料キャンペーンも行っていたので導入してみました。
なので、今回の記事ではこの順一くんについてまとめていきたいと思います。
✔本記事の内容
- 順一くんとは
- 順一くんの導入方法
- 使ってみた感想
検索順位チェックツール 順一くん
※順一くんHPより
導入してみて思った。
超シンプル!
設定もラクだし、なんといっても機能を絞っているから使いやすい!
こんな広告YouTubeでよく見ませんか?

なんて考えている矢先にこの広告をよく目にしたから、もう。手が動いたよね笑
最近広告でよく見る!順一くんとは
こんな方におすすめ
- ブログ初心者
- 検索順位を簡単に調べたい
- 細かい設定や導入手順が多いのが苦手
- 月の負担を安く抑えたい
- 順位チェックツールを入れてみたい
順一くんがオススメな方はこれに一つでも当てはまる方!
最初に導入するにはピッタリ。
値段も高すぎず、高機能検索順位チェックツールに比べて超シンプルなので導入もとても楽でした!
1キーワードあたり10円!
初心者に優しい検索順位チェックツール
とにかくアピールポイントはコレ!
初心者に優しい!簡単に検索順位を調べることができる
HPでもこのように書いてあります。
ざっくり要点だけ分かればいい人のための「低機能」検索順位計測ツール
順一くんは超簡単&最低限の検索順位チェックツールです絶対にこれだけは知っておいた方がいいという情報だけを簡単に把握できます
高機能をアピールする検索順位チェックツールが多い中あえて低機能!
このスタンスが好きです!
順一くんでできる機能は?
- 検索順位を計測
- 検索順位のデータをCSVでダウンロード
- 順位変動をメールで通知
- スマホで簡単に順位をチェック
他検索順位チェックツールとの違い
- クラウド型なので自動で計測してくれる
- 低価格
他ツールはインストール型が多く、検索順位をチェックするにはPCを起動しなくてはいけないものが多いです。
それに比べ順一くんでは毎日自動で計測してくれるので確認したいときにすぐに確認できるのがいい!
基本的にサイトにログインするだけなので、PC、スマホ、タブレットなどすべてのデバイスに対応しています。
【超簡単!5分で導入完了】導入方法!
僕も導入してみて分かったのですが、登録から実際に使えるまでがとても早く、設定も簡単!
簡単すぎて説明するまでもないですが、ユーザー登録から導入までの流れをザッと説明していきます。
テクニカルなSEOにウンザリな人のための超簡単な検索順位チェックツール【順一くん】
step
1メールアドレスを入力
ここに入力するだけ。
そしたらこのような返信が来ます。
この登録用リンクから新規登録に入ります。
step
2基本情報の入力
名前やログインパスワード、クレジットカード情報など基本的な情報を入力します。

step
3登録内容を確認後 新規登録が完了
本当に登録が一瞬でできちゃいました。
かかってもここまで5分もかからないです。
step
3初期設定
①検索したい記事のURLを入力
②計測したいキーワードを入力
これだけです。
確認後すぐに計測に入ります。
導入から初期設定まで説明してきました。
※計測は数分かかることがあります。
ここまで本当に簡単でした^^
導入後に使い方にもし困ったら、マニュアルもあるので確認してみるといいと思います。
よくある問い合わせは?
対象の検索エンジンは何ですか?
Googleのみです
検索順位の計測はいつ行われているのか?
検索順位の計測は基本的には1日に1回(午前4時~8時頃)行われています。
リアルタイムの計測ではないので、一度計測された検索順位が1日の中で変化することは基本的にはありません。
計測のためにPCを起動させておく必要はありますか?
必要ありません。
解約する場合いつから解約できますか?
いつでも解約が可能です。契約期間もありません。
その他にも質問がいくつかあります。
気になった方はHPをご覧ください。
使ってみた感想や評判 まとめ
ここから実際に使ってみた感想と他の方の口コミを見ていきます。
【レビュー】使ってみた感想は超シンプル ブログ初心者におすすめ
これからは実際に使ってみた感想をお伝えしていきます。
結論:とても使いやすくて良い!初めての導入におすすめ
『順一くん』の良いところ悪いところをまとめていきます。
順一くんのいいところ
いいところ
- 超シンプルで見やすい
- 値段もワンコインでお値打ち
- 初心者にもわかりやすいツール
ブログを始めて1年が経とうとしている中いまだ検索順位チェックツールを導入していなく、やらなくてはとは思っていたものの「めんどくさい」「設定が複雑」と分からないことだらけでなかなか導入していませんでした。
そんな時に簡単に計測できそうなツールを見つけたので導入してみました!
「あえての低機能」
だから必要な情報は最低限確認ができるのでとても使いやすくてよかったです。
順一くんの悪いところ
悪いところ
- Bingの計測ができない
- 上級者には不向き
- キーワード登録数が増加するにつれて他社ツールより値段が高い
順一くんは複雑な解析ができないので、さらにSEO対策をしたい場合は他にもいろんなツールがあるので比較して試してみるといいと思います!
そして「Bing」の順位は計測できないのでもしBingも検索したいという方は順一くんは不向きだと思います。
Yahoo!のデータも計測はされませんが、Yahoo!はGoogleと内部の処理が似ているのでほとんど変わらない順位になると思います。

くらいの気持ちである程度は把握できると思います。
そして50キーワード500円と低価格なのですが、その反面キーワードの登録数が50を超えてくると料金設定が他ツールより高くなってしまいます。
他の方の口コミ
こんなサービスが出てるのねー。
クラウドで検索順位のチェックができるのはよさそうですね、しかも安い。月額500円
サイト数制限なし
キーワード50個【順一くん】検索順位チェックツールhttps://t.co/IZ5WykgS8D#SEO #SEO対策
— アズ|営業ノルマはこの世の地獄 (@aa_zz_mobile) September 9, 2020
このツール、目の付け所が面白い!
レッドオーシャンでも視点やターゲットを尖らせれば独自性を出してブルーオーシャン化できる好例。
---
【順一くん】検索順位チェックツール(自動計測・SEO) https://t.co/rt4GgJP2pz— 嘉藤宏樹 a.k.a. たらこD|株式会社ユニークワン (@hkatohjob) August 25, 2020
検索順位チェックツールの【順一くん】使いやす過ぎる😄
近々レビュー記事書きますね! pic.twitter.com/jmAs0uGeh9
— オータニ@セールスYouTuber (@salesyoutuber) January 14, 2021
ここまで順一くんの特徴や使い方を紹介してきました。
実際に使用してみた感想としてはとても使いやすくて満足です。
SEOと言ってもそんなに難しく考える必要はなく、最低限の順位計測をしながら記事の質を高めて行けばいいと思います!
高機能のツールが使いたいと思ったら僕も他ツールに移行していこうと考えています。
ぜひ気になった方は2週間無料トライアルも行ているので登録してみるといいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです。