こんにちは。トミーです。
最近いちご狩りに行ってきました!
千葉県のドラゴンファームというところにプチお出かけ!
30分間食べ放題!たくさん食べてきました。
その感想をまとめていきたいと思います。
本記事の内容
- ドラゴンファームについて
- 参加方法やアクセスなどの情報
- いちごの種類はどれくらいか
- 実際に参加してみた感想
こんな内容でまとめていきます。
ドラゴンファームについて
ドラゴンファームの基本的な情報をまとめていきます。
~基本情報~
スポット名 | ドラゴンファーム |
営業時間 | 【予約プラン】 午前の部:11:00~11:30 午後の部:14:00~14:30【貸切プラン】 9:30~10:10【先着順プラン】(不定期開催HPにてアナウンス) 受付開始:8:30~ スタート:10:00 |
料金 | 【予約プラン】 中学生~大人:3000円 2歳~小学生:1500円【貸切プラン】 中学生~大人:4500円 2歳~小学生:2000円【先着順プラン】 中学生~大人:2000円 2歳~小学生:1000円 |
食べ放題時間 | 30分 |
住所 | 千葉県千葉市若葉区小倉町1354 |
問い合わせ | 043-235-3788 (9:00~1700) |
駐車場 | あり/無料 |
練乳 | あり/無料 |
いちご狩り開催期間 | 1月中旬~5月中旬 |
※これらの情報は2021年2月末時点の情報です。
詳しくはドラゴンファームHPをご覧ください。
いちご狩りの参加方法
いちご狩り体験の参加方法は3つ
- 電話予約
- じゃらんからネット予約
- 不定期開催の先着順プランに直接参加
一番お手軽なのはネット予約!
じゃらん予約サイトから「観光ガイド」からドラゴンファームで検索。
【アクセス情報】 車のナビ通りに行ったら迷子に!
僕たちは車でドラゴンファームまで向かいました。
そしたら道に迷い込んで迷子に。。。
結果は予約の集合時間から5分ほど遅れて到着。

車で行く場合は
「セブンイレブン 千葉小倉東店」
を目印としてセットするといいです!
そしたら目の前の交差点に看板があるのでその方向へ進むといいです。
林の中の道になりますが迷ったわけではないのでそのまま進んでください。
大体1kmほど進むと到着します。
電車の場合
千葉都市モノレール「千城台北駅」(ちしろだいきた)下車。
改札を出て左側の階段(千城台北方面)を降り、そのまま直進。
ピザーラの角を右に曲がり、15〜20分進む。
御成街道(セブンイレブンのある交差点)を超えたあたりから林に入ります。
※林に入りますが、迷った訳ではないので頑張って歩いて下さい。しばらくすると第二農園(いちご狩り)が右側にございます。さらに真っ直ぐ進み道なりに左折すると第一農園(ブルーベリー狩り)がございます。
※HPより抜粋
いざ!体験!
受付を済めせていちご狩りの注意点を聞き移動!
いちごからのお願い
おねがい
- 体験時間は30分間
- 落としたいちごはしっかり拾う
- 葉やいちごをムリにひっぱらない
- 食べるいちごだけさわって
- 走らない
- ベンチの下をくぐらない
- 持ち出し禁止
- ミツバチがいるから注意すること
たくさんのイチゴを食べ比べしたいならぜひおすすめ
この日食べたいちごはこちら。
案内されたのはC棟。
品種一覧
・こいみのり
・紅ほっぺ
・かおりの
・虹の誉
・とちおとめ
・あきひめ
・チーバベリー
・かなみ姫
・やよい姫
・よつぼし
・東京おひさまベリー
・星のきらめき
・おいCベリー
・さがほのか
・もういっこ
・天使のいちご
全16種!
天使のいちごと呼ばれているのが「白いいちご」です!
各種類ごとの特徴はこのサイトがとても参考になります!
とちおとめや白いイチゴが食べられる!
いちご狩りで意外とあるところが少ない「とちおとめ」。
このとちおとめもたくさん食べることができます!
そして何と言っても、「白いイチゴ」!
これは他にはない体験ができてとてもよかったです。
白いイチゴがあるのは知ってるけど実は、食べたことがなかったんです。
いちご狩りの情報を調べていたらまさかの白いイチゴも食べられっるところ発見!

とてもおいしかったです!
でも少し少なくも感じました。
やっぱ、みんな考えることが同じなんでしょうね。
僕たちが着いたのは道に迷った影響もあり最後のほうに入ったので、実ってるものが少なく感じました。
次回いちご狩り行くときはここにきてリベンジします!
いちごも採りやすい高床栽培

\ +をタップしてみて^^/
ここが違った
ハウス内の数ヶ所に採れたてのいちごが置いてあり、お子さんとかお年寄りの方を連れてこられている方にとてもやさしいと感じました。
僕が今まで行ったことがあるいちご狩り体験でこんな形でいちごを食べることができたのは今までになかったです。
お年寄りの方やお子さん、ご妊婦さんなど歩くのが疲れてしまった時などにとてもいいですよね!
【コロナ対策】今年は行けないと思っていた
今年はコロナでいちご狩り体験ができないと思っていましたが、対策をしたうえで体験できるとのことでとてもうれしかったです。
コロナ対策
- 園内およびハウス内に手のアルコール消毒を用意
- 受付時の検温実施
- 各所お客さんが触れるところを定期的に消毒
- マスク着用のご協力
- 定期的な換気
- 一度さわったいちごは収穫
ドラゴンファームに行ってよかった!
他の方の口コミ
🍓イチゴ🍓イチゴ🍓イチゴ🍓
今年も いちご狩り(*´`)♡
今回お世話になったドラゴンファームさん(*≧∀≦*)
イチゴが16種類もあってサイズも大きいᐡ⸝⸝> ̫ <⸝⸝ᐡ
完熟イチゴがたくさん(◍˃ ᵕ ˂◍)
新種の東京おひさまベリー美味しかった♥
でも『かおりの』が1番好き(*•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/Hkb4zd8wx5
— ぴろりん(◍˃ ᵕ ˂◍) (@qu6XKaEkMlUmJcJ) January 21, 2021
千葉にある農園ドラゴンファームさん🐲彡17種類の苺が食べられるだけでなく、農園関係者の方がとても優しくて心温まる最高の農園でした🤠💗♬︎夏にはブルーベリー狩りもしているみたいなので、◯◯狩りを検討してる方はぜひ🌴🌺 pic.twitter.com/NWHWtfkf9K
— ち~@2ndバトル記憶なし (@MTCHI_45R) March 7, 2020
もうすぐいちご狩りも終わり!#白イチゴ や約17品種の #いちご が #いちご狩り で食べられるオススメの農園「#ドラゴンファーム」
春休みにオススメです🍓#千葉県#食べ歩き#チーバーベリーhttps://t.co/Lj2PQ79AWm pic.twitter.com/1LFUcD3FCc— Satono@SFC修行終了✈︎ (@Satoochannel) March 30, 2019
来年も行く!
今年初めてドラゴンファームでいちご狩り体験をさせていただきましたが大満足です!
僕が行った目的はやっぱり白いイチゴ!
さらに言って気づいたのですが、種類がとても豊富でした!
いちご狩りあるあるの、現地についたけど当日予定分のいちごが無くなり受付終了してしまうということも予約ができるのでとても気に入ってます!
少しお値段は相場より高い気がしますが、種類の豊富さ、予約でその日に必ず体験ができることを考えるとリピート決定ですね笑
また来年も機会がありましたら絶対来ます!
ドラゴンファームさんありがとうございました。
この記事を最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでもこの情報がみなさんの参考になればうれしいです。