こんにちわ。トミーです。
この記事を見ている方は「一眼レフ」「ミラーレス一眼」の購入を考えていたり、気になって色々調べている方だと思います!
今回のテーマは
一眼レフ購入する前に見ておきたい揃えるべきアイテムリスト8選!
です!
カメラを購入する時に一緒に揃えておきたいアイテムを紹介します!
✓本記事の内容
・カメラ購入時に一緒に買うべきアイテム6選
・あると便利!おすすめアイテム3選
・交換レンズの種類
こんなこと悩みにお答えしていきます!
カメラと一緒に買うものは?
ちなみに僕が持ってるカメラは
SONYa6400
もともと綺麗な景色が好きでスマホで撮れないような綺麗な写真を撮りたいって思いでカメラを購入を決断しました!

そんな僕がオススメするカメラを購入するときに買うべきアイテムをリストにしました!
カメラと同時購入必須!
必須アイテム
・SDカード
・交換レンズ
・レンズフィルター
・レンズクリーナー
・ブロアー
・カメラバッグ
あっ!あと、必要ではないけど「あると便利」っていうおすすめグッズを僕がいくつか紹介します。
撮れるものが増える!プラスでほしいアイテム
これが欲しい!
・交換用バッテリー
・三脚
・レリーズ
上記に挙げた2つのリスト

いまさら聞けないSDカードとは?【メモリーカード】
スマホやカメラなどに使われているSDカード。

SDカードってどんなものがあるの?
簡単に説明します。
SDカードの種類 microSDとの違い
SDカード | microSDカード | |
主な使用機器 | ・デジカメ ・フォトフレーム など | ・携帯電話 ・スマホ など |

SDカードの人気1位商品はコレ!

ヨ○○シカメラの店員さんがオススメしてくれて同時購入で安くしてもらったんだぁ~
次に紹介するのは一眼デビューするのにこれがないと始まらないよね!
【交換レンズ】 レンズの選びは超重要!
レンズって必要なの?
って思う方も居ると思います。
一眼レフやミラーレス一眼はコンパクトデジカメと違って「本体」+「レンズ」を組み合わせて使います!
本体だけ。レンズだけ。では写真が撮れません。
その点においてはやっぱりデジカメはコンパクトでコストが低くていいですよね!
メモ
✔レンズは大きく分けて2種類!
- 単焦点レンズ
- ズームレンズ
どちらがいいとか悪いとかはないです!
自分がどういった写真を撮りたいかによって選ぶべきレンズは変わってきます。
単焦点レンズ
単焦点レンズとは…
画角が固定されているレンズのことです(ズームができない)
写真を撮っていて
あっ、もう少し近くに行きたいってときは自らの足でその距離を縮めなくてはなりません。
ココがポイント
単焦点ならではのボケ味が魅力
ココがダメ
決まった画角なので場所によっては遠くて取りたいものが小さくなってしまうかも
ズームレンズ
ズームレンズとは…
言葉の通り、ズームして取りたい物の大きさを調整できるのが特徴
単焦点レンズ24mmとか50mmとか言われてもどれくらい?ってなると思うので最初はズームレンズを購入することをオススメします!
そのうち写真を撮るのが好きになってきたら必ずと言っていいほど次は単焦点レンズが欲しくなります!
そのころにはある程度自分んがよくとる画角が分かってきて簡単に選べると思います!
ココがポイント
広角から望遠まであらゆる画角に対応する万能レンズ
ココがダメ
単焦点に比べズーム時の画質やボケ感が足りない
レンズフィルターでしっかり傷から守る
交換レンズを買ったら絶対買いましょう!

フィルターをして傷から守りましょう!
レンズに装着するフィルターは複数あります。
保護フィルター、NDフィルター、クロスフィルター…
いろいろありますが保護フィルターを購入しましょう!
注意ポイント
保護フィルター選ぶ時は必ずレンズのサイズに合わせて買いましょう!
レンズフィルター人気上位商品はコレ!
【Kenko PRO 1D シリーズ プロテクター】

レンズクリーナー(レンズペン)
レンズクリーナーはメガネ拭きのようなものを想像しましたか?
カメラのお手入れにおけるレンズクリーナーはこのペンタイプがオススメ!
後ほど紹介するブロアーとセットで販売しているものもあるので要チェックです!

レンズペンと合わせて欲しいブロアー

そう!
ホコリなどを飛ばすために使います!
写真をパシャリと撮るときにレンズにホコリがついているとせっかく撮った写真が台無し。
動かないものならいいけど、その時しか撮れないお子さんの運動会や動物の撮影など動くものを撮るときには後戻りはできません。
しっかりとカメラのメンテナンスをして思い出に残る写真を残してください!
ちなみにKenkoの人気商品!ブロアーとレンズペンがセットのタイプはAmazonで売り切れていました。
2020/10/25時点
購入の際はぜひ調べてみてくだい!

カメラを大切に持ち運ぶバック
カメラ本体、交換レンズ、フィルター、メンテナンスキット!
そろえるべきアイテムがわかったら次はバックが必要ですよね!
カメラを持ち運ぶのにはカメラバックがオススメ!
カメラバックとは?普通のカバンじゃダメなの?
カメラバックと普通のバックの違いは?
カメラバックとは
カメラを保護するために防水・防塵、衝撃吸収性を考えて設計されたバックのことです。
カメラって本体だけでも何十万、レンズも数万~ととても高額な機械ですよね。
そんな精密機器はやっぱり、衝撃だったり水には弱いです。
楽しみにしていた旅行。旅の途中でぶつけてしまいカメラが壊れた…
なんてイヤですよね。
そんな手遅れになる前にカメラはしっかりカメラバックを使って持ち運ぶことをオススメします。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
-
【一眼のある生活】女子も男子も好むおしゃれなカメラバック5選!一眼デビュー!
続きを見る
✔カメラバックを少し紹介
ほんの一部紹介してみました。

まとめ
ここまでカメラを持つなら絶対必要といえるアイテムを紹介してきました。
今まで紹介した商品を再確認してみましょう。
必須アイテム
・SDカード
・交換レンズ
・レンズフィルター
・レンズクリーナー
・ブロアー
・カメラバッグ
これら6つが一緒に購入しておきたいアイテムでしたね
ぜひみなさんが量販店に行ったときはこの記事を思い出してそろえるべきものを一緒に見ながらお買い物をしてみてください!
以上カメラに必要なアイテムの紹介でした。
この記事が少しでもみなさんのお役に立てたらうれしいです
TwitterやInstagramも投稿しているのでぜひのぞいてみてください!