こんにちは。トミーです。
近年台風や地震などの災害被害が多いですね。
災害に備えてみなさん
防災グッズなどそろえていますか?
なぜ、この記事を書こうと思ったか。
近年自然災害の被害が目立っているからです。
本記事の内容
- 用意するころには品切れ状態だった。
- 何を用意したらいいの?
こんな方向けの記事です。
本記事の信頼性
これから様々なグッズを紹介しますが
実際の体験をもとにまとめていきます。
- 某家電量販店で2年勤務
- お客様からあった問い合わせが
多かったグッズを紹介。
これらに起きた災害も
とても記憶に覚えています。
みなさんはどうですか?
【防災グッズ】売れ行き情報まとめ
これからランキング形式でお問い合わせが多かった商品をまとめていきます。
統計を取ったわけではなく、
あくまでも電話応対を受けた数や
買い場の在庫状況をみた
僕の印象をもとにしたランキングです。
参考までによろしくお願いします。
シリーズ累計販売数60,000セット突破
防災セットSHELTERシリーズ
ランキング1位
乾電池
特に単3電池が多かった印象です。
それに並び「単1電池」も同様にお問合せ、売れ行きが多かったです。
「単1電池」に関してはこの後に紹介する
懐中電灯などによく使われているため
その影響があると考えています。

ってくらい購入するお客さんもいました。
電池は在庫もたくさんあり入荷も割と早いほうですが災害が来るとすぐ無くなるといった印象を受けました。
ランキング2位
懐中電灯
やっぱり懐中電灯は人気でしたね!
ラジオと一緒になっているタイプを
お探しの方もいましたね。
防災ではラジオと一緒になっていたほうが
情報取集もでき安心できますよね!
懐中電灯においてはお客様が
お取り寄せ注文する方も!
調べていて気付いたのですが
最近はこんなオシャレな懐中電灯もあるんですね。
それがこちら↓
懐中電灯はどちらかというと小さいタイプのほうが売れ行きは良かったです。

しやすいですよね!
照明器具の明るさは
光の量を指す「ルーメン(lm)」
という単位で表します。
大きいタイプは逆に持ち運びは不便な一方、
このルーメンの数値が大きいものが多いです。
明るさを比べる際はこの「ルーメン」に注目してみてね!
ランキング3位
保存水
やっぱり水はお問い合わせは少ないですが
普段はほとんど売れないが、災害時はよく売れていきます。

というような感じでした。
ランキング4位
モバイルバッテリー
やっぱり携帯があれば便利。
災害ではもしかしたら電源を取ることができないかもしれない。という不安を解決してくれるかもしれませんね!
携帯があれば情報もとることもできれば
家族との安否確認も行うことができますよね!
僕が不安なのは
災害時に本当に電波が安定し問題なく
連絡を取ることができるのか。
このほうが心配ですね!

備えあれば患いなし!

携帯が使えなくなっても困る!
備えておくといいと思います。
ランキング5位
ラジオ
ラジオ!
これはどちらかというと売れ行きが良い商品というよりお問い合わせが多かったです。
特に、中年~ご年配の方中心に
操作方法や製品の説明などが多かったです。
【 ELPA ER-P66F 】

価格帯も安くよく売れていたのを覚えています!
当時の型番までは覚えていませんがこのパッケージはとても見覚えがあります。
参考までに見てみてください。
~例外編~
ガスボンベ & ガスコンロ
これは残念ながら僕が当たらいていた某家電量販店には取り扱いがなく販売はしていませんでした。
しかし、お問合せはとても多かったです!
渋々近くにあるイトーヨーカドーなどの
ショッピングモールに誘導していました。

って怒られそうですが迷いなく誘導していました笑

防災グッズセット
一応防災グッズのセットもいくつかピックアップしておきます。
取り扱いはありましたが在庫が少なく機会もほとんど無かったため今回の記事では比較対象から外させていただきました。
まとめ
この記事では僕が実際に家電量販店で働いていた経験をもとにランキング形式で【防災グッズ】の売れ行きが良かった商品やお客さんからのお問い合わせなどが多かったものをまとめました。
紹介したものを振り返っていきましょう。
ランキング1位 電池
ランキング2位 懐中電灯
ランキング3位 保存水
ランキング4位 モバイルバッテリー
ランキング5位 ラジオ
~例外編~ ガスコンロ&ガスボンベ
防災時に必要なものについて
今回は僕が家電量販店で働いていた経験をもとに
リストを作成しました。
そのため防災グッズとしては
不十分な紹介だったと思います。
ですので
しっかり災害時に必要なものを
振り返っておきましょう。
先ほど紹介した【防災グッズセット】を
例にとってみていきましょう!
セット内容
・リュックサック
・緊急用ホイッスル
・2WAYドライバー
・カッター
・圧縮袋
・予備袋
・筆記用具セット
・歯ブラシ×3本
・綿棒×20本
・マスク×3枚
・携帯トイレ×3個
・45Lポリ袋×3枚
・紙皿×3枚
・プラカップ×5個
・割り箸×5膳
・スプーン・フォークセット
・2WAY懐中電灯
・ラバー手袋
・お薬ケース
・布テープ
・レインポンチョ
・サンダル
・アルミシート
・アルミブランケット
・エア枕
・非常用給水バッグ
・ラップ
・アルミホイル
・ボディタオル
・ティッシュ

こう見ると僕が紹介した商品は
ほんの一部に過ぎません。
これらの防災グッズの中身を紹介しましたが
みなさんは揃えることができていましたか?
実際僕もこれだけの備えはできていませんでした。
セットを一つまとめて購入するのも
選択肢の一つではありますね!
僕が思うことは1つ!
早めに準備しておきましょう!
いざという時になかったら
困ると思います。
従業員目線としましては
普段はデータに基づいて商品も入荷するため
品切れでお客様へご迷惑をかけることも
多くはありません。
ですが
台風などの災害が近づくと在庫状況も品薄になることが多いため今回紹介した商品の用意がない方は在庫があるうちに早めにそろえておくといいと思います。
結局みなさんが考えることは同じです!

なので再度言いますが
早めに準備しておきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
Twitterのリンクからお読みいただいた方
いつもありがとうございます。
これからも気軽に絡んでください!